用語集

血液製剤・血漿分画製剤・血液製剤が必要となる病気の種類などを学ぶことができます。

用語集

ア行

ABO式血液型

血液中に存在する赤血球は、その表面に存在する「抗原」の型により、いくつかの分類方法があります。その中でもっとも一般的に用いられる分類方法の一つに1900年ランドスタイナーにより発見された「ABO式血液型」があります。

たとえば、A型赤血球には「A型抗原」が、B型赤血球には「B型抗原」が、AB型赤血球には「A型抗原」、「B型抗原」のどちらも存在し、O型赤血球には「A型抗原」、「B型抗原」のどちらも存在しません。一方、血清中にはA型は抗B抗体、B型は抗A抗体、O型は抗Aと抗Bの抗体が存在しますが、AB型はどちらの抗体も存在しません(表1)

もし、血液型の合わない赤血球が輸血されると、輸血を受けた人の免疫機能が輸血された赤血球を「異物」として認識し、その赤血球は免疫の攻撃により壊されてしまうため、輸血を行う場合には、血液型の合った血液を用いることになります。

なお、日本人におけるABO式血液型の割合は、おおよそA型40%、O型30%、B型20%、AB型10%といわれています。


表1 ABO血液型の分類

   
ABO式血液型 赤血球(抗原) 血清(抗体) 日本人の頻度
A型 A抗原 抗B 40%
B型 B抗原 抗A 20%
O型 なし 抗Aと抗B 30%
AB型 A抗原とB抗原 なし 10%

 日本輸血・細胞治療学会HPより

ページトップ