用語集

血液製剤・血漿分画製剤・血液製剤が必要となる病気の種類などを学ぶことができます。

用語集

タ行

特発性血小板減少性紫斑病

(ITP:Idiopathic Thrombocytopenic Purpura)

特発性血小板減少性紫斑病(ITP:Idiopathic Thrombocytopenic Purpura)は、明らかな基礎疾患や原因がなく発症し(特発性という)、血小板減少を生じ、出血し易くなり、皮下出血などを引き 起こす疾患です。急性型と慢性型があります。急性型は小児に多く、発病または診断から6ヵ月以内に血小板が正常に戻り、治癒する場合を指します。一方、慢性型は症状のあらわれ方がはっきりせず、病気が6ヵ月以上長引き、成人それも女性に多い傾向があります。

成人のITPは抗血小板抗体(自己抗体)が産生され血小板に結合した結果、貪食細胞に貪食・破壊され、血小板が減少するため発症すると考えられています。また、小児のITPは、ウイルス感染症が先行することが多いようです。

血小板は出血を止めるために非常に重要な働きをしているため、その減少により出血し易くなります。臨床症状としては、皮下出血(点状や斑状の皮膚に現れる出血)が最も多く認められます。その他に、口腔内出血、鼻出血、血尿などがみられます。

急性ITPの大部分の症例は自然軽快しますが、血小板の減少が強い時は副腎皮質ステロイドを投与する場合があります。また、出血症状がみられる場合は血小板輸血を併用します。静注用完全分子型免疫グロブリン製剤を投与することもあります。

慢性ITPでは、副腎皮質ステロイド、摘脾術、免疫抑制剤などの治療を行います。緊急時や外科的手術の時に完全分子型静注用免疫グロブリン製剤の大量投与をすることがあります。

ページトップ